

逗子と鎌倉 鎌倉散歩
鎌倉にきました。 JR鎌倉駅降りて、八幡さんに向かう小町通りを歩いてみました。 古都のイメージが強かったんで、観光地化されてるのが予想外でした。 早めの昼食。 生シラス丼が食べたかったんですが、今日は天候不順で漁ができ無いため、入荷が無いとのこと。...


逗子と鎌倉
神奈川県の逗子に親戚を訪ねて行きました。 夕方からバーベキューをするので、スイーツにビーカープリンで有名な「マーロウ」のプリンを買うことに。 店内にはズラッと、たくさんの種類のプリンが並んでる。 こんなプリン。 写真撮る前に食べてしまったので、HPの写真を掲載。...


安曇野がよんでる 大雪渓酒造
安曇野の酒といえば、大雪渓酒造。父親へのお土産にちょっと寄りました。 でもなんか雰囲気が新しいなって思ってたら、新たに建て直したそうで、7月オープンだとか。 今はプレオープンですとのこと。 で、お土産のお酒を買って、ふと店内を見ると、雰囲気の良さそうな部屋が。...


安曇野がよんでる ◆自然酵母と石窯パン bunga-ぶんが-◆
池田町にある、しぜん酵母と石窯パンの店-ぶんが-bungaさんに来ました。 石窯パンの盛り合わせとコーヒーを店内にて注文。 テラス席もあったけど、ちょっと肌寒かったので店内で。 お土産にカンパーニュを購入。 店内の自作っぽいテーブルの雰囲気が良かった。...


ORIGAMI展 布施知子
豊科近代美術館で「ORIGAMI展」が開催されてました。 紙で造る造形美。そんな雰囲気かなと思いきや…。 超絶技巧のオンパレード。 すごい! どうなってんの? って作品ばっかり。 写真に撮れないのが残念ですが、圧巻の作品群でした。 #安曇野 #旅行 #美術館


安曇野がよんでる 穂高養生園
安曇野での宿泊は、2泊とも穂高養生園さんにしました。 こちらは通常のホテルと違って、その名のとおり、体を休める為の施設です。 一日2食のごはんは、朝が10時半からで、夜が5時半から。 一品一品がかなり手間暇かかっているので、玄米菜食といえども、...


安曇野がよんでる カフェ書翰集
穂高にある森カフェ、カフェ書翰集。 前からいこうと思ってたけど、なかなか行けずで。 店内は木貼りで落ち着いた雰囲気。 壁は鉄か銅か、金属の板を貼った感じ。 大人の為のカフェで、静かに本を読んでみたくなる。 スイーツもチーズケーキにチョコケーキと頼んだけど、...


安曇野がよんでる カフェ七ヶ月
ランチでカフェ七ヶ月さんに訪れました。 平日の昼なのに、順番待ち。かなりの人気店です。 テラス席に通されました。 新緑の季節なので、気持ちいい。 日替わりランチ的なものを選択。名前は忘れた(;^_^A お通しとコーヒーもついています。...


安曇野がよんでる パントキ
日々の疲れを癒しに、長野の安曇野へ旅行に。2泊3日の旅程でした。 まず寄ったのが石窯パンの「パントキ」さん。 今回の旅のテーマが「石窯パンを味わう」なので、真っ先に寄りました。 店内のパンの並べ方がちょっと感動。 かごに入れて並べるパンは美味しそうに見える!...


HAWAII BIG ISLAND -帰国-
早朝、コナ国際空港へ。 こじんまりとしたオープンエアーな空港。 ヒロから始まった旅も、コナで終了。 早朝にレンタカーが返せるか不安でしたが、全然オッケーでした。 普通にハーツの従業員さんが対応してくれました。 時間がちょっとあるので、空港内のカフェでひと息。 名残り惜しい。...