top of page

ナラ枯れの樹木を伐採に山へ

  • HIROSHI MACHIDA
  • 2017年1月11日
  • 読了時間: 1分

山道の安全を確保するために木を伐採

 NPOの森林整備を目的に、造園業の方と一緒に高安山へ入りました。

 ナラ枯れのクヌギをチェックするおいちゃん達。

 ちなみにナラ枯れとは、、ナラ類やシイ・カシ類などの樹幹にカシノナガキクイムシが潜入し、ナラ菌を樹体に感染させ、菌が増殖することで、水の吸い上げる機能を阻害して枯死させる伝染病です。

 放置すると、枯れた枝が上から降ってくるという、危険極まりない状況になるんで、安全確保の為の作業。

 おいちゃん達はチェーンソー片手に、バシバシ木を切っていく。

 この地道な活動が、山に入る人々の安全を守るわけです。

 後日、切った木を薪にするため、トラックが入れる場所まで人力で木を運ぶという過酷な作業が待っている。

 どんこ発見!

 何年か前に、コナラにシイタケ菌を打ち込んだところから見事に成長。

 こんだけゲット!

 どんこもこうしんも。

 早速、家の火鉢で焼いてみた。

 シイタケ特有のくさみが無く、香りが素晴らしい!

 山は自然の恵みの宝庫やね(*'▽')

Comments


© 2016 HIROSHI MACHIDA. Proudly created with Wix.com

bottom of page