薪ストーブの設置手伝い
- HIROSHI MACHIDA
- 2017年1月13日
- 読了時間: 1分
煙突の取り付けが大変なんです

NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会の代表の加納先生のお宅に、薪ストーブを設置するということで、お手伝いに伺いました。
薪ストーブは置くだけでも、煙突工事が大変でね。

このスペースに煙突を通す。
屋根がめっちゃ高いから、工事も危険が伴う。

外側の煙突を突き出す場所の壁に穴を開ける。
屋根の上での作業です。
作業の全般は加納先生の知り合いの、工務店経営の田中さんがやってくれました。
めっちゃいい人。

穴開けて、木枠嵌めて、防火用のメガネ石を取り付けてるところ。
さすがプロ、作業が丁寧。
勉強になります(^-^)

で、カバーつけて、煙突差し込んで、金具で固定して外側は終了。
屋内に入って、外の煙突と屋内の煙突を接合し、最後に薪ストーブに接続して終了。

早速、火を点けて燃え具合を確認。
うまく薪が燃えてます。
加納先生もご満悦!
Comments