

ヤングコーンを食す
今日から夏至の次候、「菖蒲華(あやめはなさく)」。 アヤメが花を咲かせるころですね。 最近は雨続きで、なかなかジャガイモが掘れなかったんですが、今日やっと全部堀切ました。 我が家はキタアカリとアンデスレッドを栽培しております。...


田植え
田植えをしました。 田植えといっても水田ではなく、畑に稲を植える、陸稲(おかぼ)という栽培法のお米。 種籾は「ハッピーヒル」という品種で、自然農法の提唱者である福岡正信さんが改良したという種。 種籾を水に浸して数日間、芽が出だしたら、プランターに植えてある程度の大きさにして...


ひたすら壁塗り
ここ最近、ひたすら壁の仕上げ塗りばっかり。 毎日、カベと向き合う自分。 人生の壁とも向き合わないとあかんねんけどな。 廊下の壁。 その向こうには、手つかずの二階が。恐ろしや。 縁側。 キレイになった。ほこりとゴミだらけやったのに。...


ベニバナ咲いた
ベニバナが咲きました。 なんとなくこの色といい、咲き方といい好きなんです。 花が終わると種ができます。 種をたくさん集めて、フレッシュなベニバナオイルを作りたいな。 サラダを食べるときに、絞り器でギュッと絞って、そのままドレッシングにするとかね。...


すずめ対策
毎年、もち麦を栽培しているのですが、今年はスズメに食われて全滅。 スカスカの麦が空しく風になびく。 そして、自生していたライ麦にもスズメの魔の手が。 そこで急いでライ麦は収穫したものの。 なんと、ソバまで被害にあってる! 茎の部分を折って地面で食べるのはスズメの常套手段。...


ジャガイモの実
なにげなくジャガイモ見てると、実が成ってる未知の植物を発見。 しかも実はミニトマトに似てる。 なんの植物やろうか? 雑草にしてはデカイし、茎や葉はやっぱりジャガイモっぽい。 それで家に帰って調べてみたら、なんとジャガイモの実やった! ジャガイモの実って、そんなんあるんかい。...


玄関 床下掃除
玄関の床下を開けてみた。 新調した畳を入れるために、玄関の仕上げが急務に。 写真は掃除した後ですが、開けたときはゴミやらホコリやら小動物の白骨やらで・・・。 そこで、環境改善用X「底力」を床下にまく。 生体エネルギー商品。...


キッチン ビルトインコンロ
ビルトインコンロを設置すべく、キッチン台を作成。 まずは下から。 お義母さんに大理石のプレートを貰ったので活用。 調理スペースに埋め込みました。 そしてコンロをビルトイン。 あとはガス屋さんを呼んで、接続してもらうと完成。 収納部分はおいおいです。 #古民家 #リフォーム


陶舎アルスノヴァ
陶舎アルスノヴァのウェブサイトをやっと公開しました。 ついでにフェイスブックもページ作成しときました。 コチラから。 しばらくは、陶アクセサリーを中心に販売していく予定です。 ( `・∀・´)ノヨロシク #WEBサイト #アルスノヴァ


八畳床の間 土壁仕上げ塗り
八畳居間の床の間と違い棚を仕上げ塗り。 床の間が仕上がったところ。 今日で八畳の壁もすべて仕上がり、あとは障子とふすま、それに畳を入れるのみ。 #古民家 #リフォーム